12月6日

本日12月6日は保田圭さんのお誕生日。

38歳のお誕生日であると同時に、お母さんとなられて初めての誕生日でもあって、特別な誕生日だと思います。

そんな年に久々に大きなステージで歌い踊る姿も見せてくださって、お子さんも小さい中ありがたいことです。

 

保田さんご自身はブログで37歳の1年を「変化の年」と表現されていますが、たしかにいろいろな変化があったと同時に、個人的には保田さんの変わらない芯の部分をブログであったり久々のステージで確認できたようにも感じています。

ameblo.jp

お誕生日おめでとうございます。

ブログで37歳の1年を「幸せな年」と書かれていますが、それが38歳の1年も、それからその先もずっと続きますように。

 

香りのアンビヴァレンツ

つばきファクトリーは、メジャーデビュー以降のシングルで、切ない系の片思いソングをひとつの路線として確立したのが見事だと思います。
7月18日にリリースされるニューシングルでは『純情cm(センチメートル)』がその路線の曲。
同級生に抱く秘めた想いを歌ったこの曲は、序盤の「仲間内で放課後、寄り道」の「仲間内」と「寄り道」、「さりげなく 君の隣に行く」の「さりげなく」と「隣に行く」、2番の「夕闇のメロディ 寂しげなバス停」の「メロディ」と「バス停」のように、さりげない脚韻がすっと耳に入ってきて気持ちよいところ。
音程の大きな上下動で感情の揺れを表現しているようなサビも好きです。

また、ラストのサビの繰り返しでは一音上に転調してより高い音を使っているのに加えて、歌い方も1番、2番のサビとは変化させ、一層「昂ぶる想い」を感じさせているのも巧みなところだと思います。

 


つばきファクトリー『純情cm(センチメートル)』(Camellia Factory[Junjou cm])(Promotion Edit)


1番Bメロの歌詞「微かな香り 纏わせて」は、素直に読めば「君」を意識してフレグランスを付けている主人公の描写だと思います。ただ、ツバキの花言葉が「控え目な優しさ」で、それがツバキの花に香りがないことに由来するという説があることを踏まえると、別の意味を見出すこともできるかもしれません。
「香りを纏う」とは「控え目な優しさ」を持った自分から脱することの象徴。控え目を脱して「君」へ想いを届けたいと思う自分と、控え目なまま「君」との距離を保ちたいと思う自分。そのアンビヴァレンツが「赤く燃えてるジレンマ」なのかもしれません。

 

(引用はつばきファクトリー『純情cm(センチメートル)』作詞・作曲:大橋莉子 より)

わらべうた

娘。のニューシングルとしてリリースされた『Are you Happy?』を初めて聴いたのは、ラジオでのオンエアだったと思います。
「ここから出して」の繰り返しが印象的なこの曲、そのフレーズで私が連想したのは、わらべうたの『かごめかごめ』でした。この連想には、すでにコンサートで「メンバーが輪になってほかのメンバーを囲む」という振り付けをご覧になっていた方のツイートなどの影響も大きかったかもしれません。
そして『かごめかごめ』からの連鎖のように、2番の「あの子のいいな」というフレーズに『花いちもんめ』を連想。

 

そこから、私の中で『Are you Happy?』についてこんなイメージが描かれていきました。

 

プライベートでも仕事でも決して順調とはいえない日々を送っているひとりの女性。少しずつ積み重なっていく閉塞感や焦燥の中で、幼い子どものころ、わらべうたで遊んだときの記憶がフラッシュバックのように浮かんでは消える――

 

最初に聴いたラジオでは曲は途中までしか流れなかったのですが、フルで聴いたとき曲の最後に流れる音で私が受けた衝撃と言ったらもう。

 


モーニング娘。'18『Are you Happy?』(Morning Musume。'18[Are you Happy?])(Promotion Edit)

 

(引用はモーニング娘。'18『Are you Happy?』作詞・作曲:つんく♂ より)

TURNING POINT

こぶしファクトリーのニューシングルの1曲『明日テンキになあれ』は、自分の中にある不安や迷い、諦めたくなる気持ちがあることを感じさせつつ、でも前を向こうという姿勢を謳う歌詞が印象に残る1曲です。

 


こぶしファクトリー『明日テンキになあれ』(Magnolia Factory[Let it be a fine day tomorrow])(Promotion Edit)

 

昨年、メンバー3人がグループを離れたこぶしファクトリー。その大きな変化のあとにリリースされる初のシングルで、ただひたすらに前向きなのではなく、迷いを抱えて、それでも先に進むことを選ぶ歌詞を歌っていることが胸に刺さります。

ラストのサビの繰り返し、低音のドラムの連打が鼓舞するかのように聴こえるサウンドもいいです。

 

タイトルでも、サビで歌われる歌詞でも、一貫して「テンキ」とカタカナで表記されているのには、意味があるように感じています。

「転機になあれ」。そんな想いも、この曲には託されているのはないかと思うのです。

つばきニューシングル

2月21日にリリースされた、つばきファクトリーのメジャー3枚目となるシングル、収録曲3曲ともYouTubeで配信されたミュージックビデオを観たときから気に入っています。

収録1曲目『低温火傷』を初めて聴いたときに感じたのは、歌詞の「音の選び方」の巧みさでした。
サビの冒頭のフレーズ

低温火傷してる胸中
気づいたときにはもう遅すぎる 

は、どちらも最後が口をすぼめて発音するウ段の音で終わっており、メロディも最後の音を伸ばさないので「閉じて終わる」フレーズになっています。それが続く

時よ止まれ ずっとずっと強くぎゅっと

抱きしめて

と、口を大きく開けるエ段・オ段の音を多用したフレーズの「開いた感じ」を強調し、フレーズに込められた「抑えきれない感情」をより効果的に伝えていると思います。

また、Bメロの

「小さい手だな」握られたら

男の子って身軽なのね

の、1番では「だな」「たら」の「A・A」、2番では「子って」「のね」の「O・E」での脚韻もメロディのアクセントとあいまって、ひじょうに耳に残る印象深さを生み出していると思います。

サウンド面では、隠し味的に使われていたアコースティックギターが間奏で全面に出てくるのも好きなところです。
ハーモニクスの音やボディを打楽器のように叩くボディヒットも織り交ぜた(もしかしたら「押尾コータロー風に」とオーダーがあったかもしれない)フレーズをさらにデジタル的に加工しているのも効果的だと感じます。

(引用はつばきファクトリー低温火傷』作詞:児玉雨子/作曲:大橋莉子 より)

 


つばきファクトリー『低温火傷』(Camellia Factory [Low-Temperature Burn])(Promotion Edit)




収録2曲目『春恋歌』は、オリエンタルな音階を取り入れたメロディが印象に残るポップなナンバー。
面白いのは、ポップな曲調なのにサウンドはエレキギターアコースティックピアノをメインに構築されていて(ピアノは生ではないようですが)、シンセはストリングスとパッド系の音が使われている程度で、いわゆる電子音がほとんど入っていないところです。
オリエンタルなメロディの曲ではそれを引き立てるようなシンセ音が使われることも多いと思いますが、あえて違うアプローチをしているのがこの曲の気持ちよさのひとつの理由になっていると思います。

 


つばきファクトリー『春恋歌』(Camellia Factory[A Spring Love Song])(Promotion Edit)



収録3曲目『I Need You ~夜空の観覧車~』は、冒頭で8分を刻むピアノの音にU2風のディレイギター、4つ打ちのキック、ベースが加わり淡々と曲へと導いていく感じに一気に引きこまれました。

間奏の転調も、始まる恋に抱えるほのかな不安を象徴するようでよいではないですか(ミュージックビデオでは映像もその感覚を引き立てます)。
最後のサビのリフレイン前に「音を抜くこと」で逆に盛り上げていく技も見事です。


サビの歌詞で繰り返される「I need you…」を「世界中」で受ける脚韻も気持ちよいのですが、その「I need you…」の繰り返し、1番、2番では声が中央に定位しているのが、最後のサビではまるでメンバーひとりひとりの立ち位置を感じさせるかのように左右に振られて定位しているのはこの曲の大きな聴きどころだと思います(笑)。

 


つばきファクトリー『I Need You ~夜空の観覧車~』(I Need You ~The Ferris Wheel in the Night Sky~)(Promotion Edit)




真冬の歌から春の歌までが1枚に収められた今回のシングル、特に『低温火傷』は季節が合わない感じがしないでもありませんが、この曲に関しては昨年12月の各音楽配信サイトでの先行配信が季節に合わせたリリースで、CDとしてのリリースは既発表曲がアルバムに収録されるのに近いと考えてもいいのではないかと、別の角度からそんなことも考えるシングルでした。

おめでとうございます。

ブログに書くのが遅くなってしまいましたが、1月7日に保田圭さんが無事お子さんをご出産になりまして、おめでとうございます!

 

1月7日はお昼ごろ更新されることが多い保田さんご本人のブログが午後になっても更新されていなかったのでこれはいよいよそういうことだろうなと思い、スマートフォンに更新通知が来るよう設定しているにもかかわらず保田さんのブログとご主人である小崎シェフのブログをしょっちゅう確認してみたり(笑)。

7日夕方に小崎シェフが別の話題でブログを更新されていたので心配するような状況ではないんだろうなと一応安心できてはいたものの、10日にブログでご報告があるまではなんとなく落ち着かなかったです。

ameblo.jp

ご本人の報告はもちろん、娘。ハロプロ時代のお仲間や、後輩にあたるみなさんのお祝いのブログも読んでいて嬉しいものでした。

個人的に印象に残ったのは、保田さんと小崎シェフ両方とお仕事をなさった経験のある紺野あさ美さんのエントリー

ameblo.jp娘。時代は後輩で、このエントリーでも

お見本になるような先輩ハート

保田さん|紺野あさ美オフィシャルブログ「もりもりごはんと子育て日記」Powered by Ameba

と書いてくださっている紺野さんがお母さんとしては先輩というのはちょっと不思議な感じもしますね。

 

そして、現役の娘。のメンバーで偶然にも保田さんのお子さんと同じ誕生日となった石田亜佑美さんのエントリーも嬉しかったです。

ameblo.jp

 

同じ誕生日といえば、保田さんの愛犬ちーず嬢も1月7日が誕生日で、お子さんがちーず嬢と同じ誕生日となったというのは、不思議な縁を感じますし、保田さんの一家にとってより特別な日となるのだろうなと感じます。

ameblo.jp

 

 

 

 

お子さんがお生まれになったことで、しばらくの間は保田さんはご家族との時間が優先となるでしょうし、ステージなどで歌う保田さんの姿を当分は観られないということに、ちょっとの寂しさというのは、私の中に間違いなくあります。

でも、ちょうど娘。メジャーデビュー20周年にあたってのエントリーで保田さんご自身が

愛ある歌を歌えるように
頑張ります

モーニング娘。デビュー20周年|保田圭オフィシャルブログ「保田系」powered by Ameba

と書いていらっしゃるように、保田さんはきっと「歌い続ける人」なんだと思いますし、ちょっと時間はかかるかもしれないけど、保田さんが歌う姿を観られる機会がまた来るということを私は疑わないです。

そしてそのときには保田さんが「家族」を想って作った歌が聴けるのではないかなと思っています。それってきっと素敵な曲に違いないじゃないですか。

そんな想像をすると楽しみで仕方なくって、だからその気持ちも込めてもう一度

「おめでとうございます」。

壊れやすさ

10月より3ヶ月間、毎週楽しみにしていたアニメ『宝石の国』が先ごろ最終回を迎えました。

私がこの作品を知ったのは、エンディング主題歌の作詞・作曲・編曲・プロデュースをミュージシャンの鈴木慶一さんが手がけているという情報を目にしたのがきっかけでした。

その情報だけで、ほかにはまったく予備知識を持たないまま(原作コミックがあることすら知らず)第1話を観たところ、すっかり魅了されてしまい、そのまま最終回まで視聴を続けた次第です。

 


TVアニメ『宝石の国』EDテーマ「煌めく浜辺」ノンクレジット映像

 

自分がなぜこのアニメに惹かれたのかを考えると、少女のような姿をした登場キャラクターたちが「僕」「俺」と男言葉で喋るという部分がひとつの理由ではあるかなと思います。

私は金子修介監督の映画『1999年の夏休み』のように、少女が少年の役を演じる作品に魅力を感じることが多いです。最近のハロー!プロジェクトの舞台「演劇女子部」も、それに近いですね。

宝石の国』にも、それと同じような空気を感じていたところは、間違いなくあると思います。

 

もうひとつの大きな理由は「美しさと残酷さ」が共存しているように感じたところです。

作品中では「宝石」である登場キャラクターたちが砕けるという描写が幾度となく登場します。それは、画だけを見ればショッキングにも感じる描写です。美しいキャラクターが次の瞬間には砕けてショッキングな姿となりうるという、危うげなバランスがこの作品にはつねにあったようにも思えます。

 

それは「壊れやすさ」と言い換えられるかもしれません。

登場キャラクターたちは、みな砕け散る「壊れやすさ」を持っています。

また、宝石たちが送る、時に楽しく穏やかな日常は、つねに「月人」と呼ばれる存在によって「壊される」可能性を秘めています。

そして、主人公とほかのキャラクターの関係もまた、重なりそうで、でも重ならない「壊れそうな」もどかしさがある。

そんな、さまざまな「壊れやすさ」に私は惹かれていたのかもしれません。

  

すでにDVDやBlu-rayのリリースが始まっており、また有料配信もされていて、一部の回は無料で視聴することもできるようです。

オンエア期間中には何度か全話の無料配信もおこなれており、もしかしたら今後もなにかの機会に全話の無料配信や、あるいはテレビでの再放送がされる機会もあるかもしれません。

もし機会があれば、ぜひ作品に触れてみてください。

 

land-of-the-lustrous.com